上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
この頃の佐野元春を見てください。
もう、20年以上も時が経っていますが、僕の中では永遠のスターですね!
もう、20年以上も時が経っていますが、僕の中では永遠のスターですね!
スポンサーサイト
ありふれた男
だから、見たくても
行けないんだ!
♪
街はずれのどこかで 中古の家を手に入れて
かわいい女の子の父親になるのさ
ありふれた日々 ありふれたブルー
晴れた日は 風を抱いて
彼女のおしゃべりに耳を傾ける
そんなどこにでもいる 俺はありふれた男
ありふれた日々ありふれたブルー
晴れた日は 風を抱いて
夢の続きから始めてみてもいい
そうさ
正しい理由の向こうには自由
♪
佐野元春「THE SUN」"希望"より抜粋

だから、見たくても
行けないんだ!
♪
街はずれのどこかで 中古の家を手に入れて
かわいい女の子の父親になるのさ
ありふれた日々 ありふれたブルー
晴れた日は 風を抱いて
彼女のおしゃべりに耳を傾ける
そんなどこにでもいる 俺はありふれた男
ありふれた日々ありふれたブルー
晴れた日は 風を抱いて
夢の続きから始めてみてもいい
そうさ
正しい理由の向こうには自由
♪
佐野元春「THE SUN」"希望"より抜粋

LAND,Ho!(1994.09.15)
この日は、横浜スタジアムに向かう前より雨。少し早くスタジアムに着いた僕は、関係者入場口付近をウロウロしてみた。
もしかして、佐野元春の入りを見れるんじゃないかなって!
結局、現れることは無く、自分の席に向かった。
広い横浜スタジアムの2階席で中央のステージがかなり小さく見える席でした。
雨も小降りになって、ライブははじまった!
いつものとおりスタンディング!
いつも元春が、ライブで披露する定番の歌の中に、決まり文句(mc)があって、funはその言葉を待っている。
「ここに嫌なヤツは1人もいない!」
この言葉に、観客は一斉に答える。そんな言葉のふれあいみたいな感じが、元春のライブだ!
この日も、完全燃焼した。
「LAND,Ho!」のライブは、伊藤銀次をはじめ、ハートランドの(佐野元春のバックバンド)歴代のギターが参加して、盛り上がった。
この日に戻りたい!タイムマシーンに乗って。
この日は、横浜スタジアムに向かう前より雨。少し早くスタジアムに着いた僕は、関係者入場口付近をウロウロしてみた。
もしかして、佐野元春の入りを見れるんじゃないかなって!
結局、現れることは無く、自分の席に向かった。
広い横浜スタジアムの2階席で中央のステージがかなり小さく見える席でした。
雨も小降りになって、ライブははじまった!
いつものとおりスタンディング!
いつも元春が、ライブで披露する定番の歌の中に、決まり文句(mc)があって、funはその言葉を待っている。
「ここに嫌なヤツは1人もいない!」
この言葉に、観客は一斉に答える。そんな言葉のふれあいみたいな感じが、元春のライブだ!
この日も、完全燃焼した。
「LAND,Ho!」のライブは、伊藤銀次をはじめ、ハートランドの(佐野元春のバックバンド)歴代のギターが参加して、盛り上がった。
この日に戻りたい!タイムマシーンに乗って。
♪
誰かの引用、あてのない信用
真のリスぺクトそれが重要
過ぎてゆく毎日がサバイバルの日々
そのさみしげな瞳に映るのは何?
夢だけじゃ生きてゆけない現在
やり方を変えて そう、
Stand Up & Fight!
♪
Stones and Eggs/佐野元春 より「GO4」抜粋
1999/10/10 大宮ソニックシティ
ライブに行くときは、大体1人で行く。感性を皮膚の表面にむき出しに
準備して!
下記は、ライブに行った後、私がMOTO HPに書き込みしました。(ライブの感想!)
『GO4』かっこ良かったですね。(転んじゃってびっくりしたけど)
『彼女の隣人』はやっぱりいつ聴いてもいい。
私としては『99ブルース』と『インディビジュアリスト』は原曲のままでやって欲しいのだけど、今のバンド構成では無理なのでしょうね。
元春さんの声も心配だけど、私もガンガン騒いできたので喉が痛いです。
武道館も行くぞー。
(by.アンジェリーナ)
Tue, Oct 12 1999 00:19:34
このライブで買ったマウスパットです。

コルク製 環境に優しい?

記念!

やぁ!元気かい?
大丈夫!と彼女は言った。
ほんとに大丈夫なの?
牛タン
こんなことを話していいのだろうか?
こんなことをしていいんだろうか?
最近は、言葉や行動の前にこう考える。
若いときは、決しておもわなかった。
♪
電気的なバレンタイン 君に君に
バラ色のブルー 偽りの真実 並べて
ステンドグラスの海に浮かべる
今までの夢はまぼろし
悲しげに生きるより
眠りたい 眠りたい
♪
佐野元春/新しい航海「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」より
今日は、いいことがあった。(関係した相手はどうなのか?)
勇気を出していこう!
Ru Ru Ru Ru Ru Ru ル ル
こんなことをしていいんだろうか?
最近は、言葉や行動の前にこう考える。
若いときは、決しておもわなかった。
♪
電気的なバレンタイン 君に君に
バラ色のブルー 偽りの真実 並べて
ステンドグラスの海に浮かべる
今までの夢はまぼろし
悲しげに生きるより
眠りたい 眠りたい
♪
佐野元春/新しい航海「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」より
今日は、いいことがあった。(関係した相手はどうなのか?)
勇気を出していこう!
Ru Ru Ru Ru Ru Ru ル ル
高熱の友!と同僚と私の三人で・・・・・・
♪
レイナ 優しい風に街の花が揺れてる
レイナ あの日からずっと 君を思い続けてる
きれいごとだけじゃしまいきれない
いくつもの思いを抱えて
春の雨よりも柔らかに
時が何となく過ぎてゆく
レイナ 今夜だけはここで
少しくつろいでいってくれ
♪
佐野元春「THE SUN」より ”レイナ”抜粋
今夜は、雨なんでこの曲を・・・・・・・
☆2004/12/19(日) 栃木県総合文化センター 開演 18:00
行ってきました。あれから、色々ありましたが懐かしい1day。
忘れることは出来ない!!
この曲は、残念ながら聞けなかったが
高熱を出しながら、定番の黒いランニングになって、ずっとジャンプ!
熱があるのに 彼はジャンプ!
すべて上手くいくはずだった!!
♪
レイナ 優しい風に街の花が揺れてる
レイナ あの日からずっと 君を思い続けてる
きれいごとだけじゃしまいきれない
いくつもの思いを抱えて
春の雨よりも柔らかに
時が何となく過ぎてゆく
レイナ 今夜だけはここで
少しくつろいでいってくれ
♪
佐野元春「THE SUN」より ”レイナ”抜粋
今夜は、雨なんでこの曲を・・・・・・・
☆2004/12/19(日) 栃木県総合文化センター 開演 18:00
行ってきました。あれから、色々ありましたが懐かしい1day。
忘れることは出来ない!!
この曲は、残念ながら聞けなかったが
高熱を出しながら、定番の黒いランニングになって、ずっとジャンプ!
熱があるのに 彼はジャンプ!
すべて上手くいくはずだった!!
♪
ある日男は出会った 女は弓を引いていた
女が弓を引いた時 男は真実を見つけた
男はそれまでのすべてを捨てて やがて女と一緒になった
二人は丘の麓で共に暮らした 夕陽も深く二人を染めた
♪
佐野元春/二人の理由「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」より
暗い感じで、これは音楽?って耳を疑った。
何度も聞いて、詩が心に育ったが実らない!
「理想と現実」の狭間で・・・・・・・・・・・・・・・。
ある日男は出会った 女は弓を引いていた
女が弓を引いた時 男は真実を見つけた
男はそれまでのすべてを捨てて やがて女と一緒になった
二人は丘の麓で共に暮らした 夕陽も深く二人を染めた
♪
佐野元春/二人の理由「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」より
暗い感じで、これは音楽?って耳を疑った。
何度も聞いて、詩が心に育ったが実らない!
「理想と現実」の狭間で・・・・・・・・・・・・・・・。
レインボー・イン・マイ・ソウル
♪
時は流れていても何も変わらない
またひとつ季節が過ぎて
賑やかな街並みに君を連れ出して
ありふれた言葉でささやいたあの頃
何かが壊れかけてせつなく揺れていた
夢が終わらないように
失くしてしまうことは悲しいことじゃない
輝き続けているいつまでも
There's a rainbow in my soul... ♪
皆さん!最近 虹を見ましたかぁ?
心に虹を持ちたい!ですね。
雨が降ってばかりでは、苦しすぎるから・・・・・・。
♪
時は流れていても何も変わらない
またひとつ季節が過ぎて
賑やかな街並みに君を連れ出して
ありふれた言葉でささやいたあの頃
何かが壊れかけてせつなく揺れていた
夢が終わらないように
失くしてしまうことは悲しいことじゃない
輝き続けているいつまでも
There's a rainbow in my soul... ♪
皆さん!最近 虹を見ましたかぁ?
心に虹を持ちたい!ですね。
雨が降ってばかりでは、苦しすぎるから・・・・・・。
私の事。
佐野元春のFUNです。
はじめてコンサートに行った。1984年10月1日。私がロックに目覚めた記念すべき高校1年の秋でした。
カルチャーショック!
佐野元春がニューヨーク(1年間)から戻って来てすぐのライブでした。
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田 Saxophone
石垣三十郎 Trumpet
ボーン助谷 Trombone
の管楽器が会場を盛り上げた!
「ガラスのジェネレーション」
♪つまらない大人にはなりたくない♪
あれから、20数年!自分は?時々思ってしまう・・・・・・。
佐野さんは、TVのぐっさん番組に
出演している。”これはロック?”
”ロックです!”
なーんて言いながら、ニヤリ観ている自分。
平和だなぁ。
この20数年の中で何度かライブに行ったんで、順次(飛び飛びになると思うが)アップして行きます
佐野元春のFUNです。
はじめてコンサートに行った。1984年10月1日。私がロックに目覚めた記念すべき高校1年の秋でした。
カルチャーショック!
佐野元春がニューヨーク(1年間)から戻って来てすぐのライブでした。
Tokyo Be-Bop
ダディ柴田 Saxophone
石垣三十郎 Trumpet
ボーン助谷 Trombone
の管楽器が会場を盛り上げた!
「ガラスのジェネレーション」
♪つまらない大人にはなりたくない♪
あれから、20数年!自分は?時々思ってしまう・・・・・・。
佐野さんは、TVのぐっさん番組に
出演している。”これはロック?”
”ロックです!”
なーんて言いながら、ニヤリ観ている自分。
平和だなぁ。
この20数年の中で何度かライブに行ったんで、順次(飛び飛びになると思うが)アップして行きます
